機材

SECTION-28 プロジェクションマッピングを体験するワークショップ①

第4章プロジェクションマッピングの制作(基礎編)
SECTION-28 プロジェクションマッピングを体験するワークショップ①

130ページ

このセクションで使われている機材を紹介します。
以下の画像は、Amazonのリンクになります。

プロジェクター ASUS S1
4万円程度

明るさは、低いですが、
小型で、バッテリー内蔵なので、手軽に使用することができます。
Google Chromecastを使うことで、パソコンの画面を無線で表示するなど、
応用して使うと便利です。

卓上カメラ IPEVO VZ-1 HD
2万円程度

この卓上カメラをwebカメラと比べると、
パソコンを経由せずに使えるメリットがあります。
ただ、VGA出力しかないため、VGA入力がないプロジェクターを使用する場合は、
次のようなVGA-HDMI変換アダプタが必要になってきます。

VGA-HDMI変換アダプタ
1千円以下


ACアダプタが必要な変換アダプタがあるので、注意が必要です。

この他に、
VGAケーブル、HDMIケーブル、ACタップ、延長コードなど、
必要な長さを準備して下さい。

関連記事

  1. 機材

    SECTION-12 建物の大きさと投影距離の関係

    第4章プロジェクションマッピングの制作(基礎編)SECTION-1…

  2. 機材

    業務用プロジェクターのメリット

    プロジェクションマッピングは、プロジェクターがなければできません。ど…

  3. ノウハウ

    プロジェクターでどれぐらいの大きさの映像が投影できるか。

    プロジェクターを使って困るのは、映像が薄くてよく見えないことです。と…

  4. 機材

    持ってて損しない小型&広角プロジェクターの話

    プロジェクターって、普段あまり使わない機材です。ホームシアターにみた…

  5. 機材

    SECTION-08 プロジェクションマッピングのハードウェア 【メディアプレイヤー】

    メディアプレイヤーは、映像を再生するための機材です。小さい箱型の機…

  6. 機材

    【テスト】モバイルバッテリーでプロジェクターが動くのか。

    プロジェクターを屋外で使うときに、問題になるのは電源です。自宅や私有…

  1. ダウンロード

    SECTION-28 プロジェクションマッピングを体験するワークショップ①
  2. 作品

    「六甲光流」六甲ミーツ・アート 芸術散歩2012 見晴らしの塔/兵庫
  3. 機材

    プロの現場で使う業務用メディアプレイヤー「BrightSign」の話
  4. 作品

    【作品紹介】「Dead Leaves And The Dirty Ground」…
  5. 機材

    メディアプレイヤーって、こういうものです。
PAGE TOP